この記事の目次
“Enterprise Ethereum Alliance”(EEA)にトヨタやサムスンが加入!
皆さんこんばんは、ニルスです。
暗号通貨時価総額2位のイーサリアムについて、”Enterprise Ethereum Alliance”(EEA)にあのサムスンやトヨタ、三菱UFJも加盟することを発表しましたね。
レバレッジ1~100倍、追証なしのBITMEX。
バナーから登録で半年間手数料10%割引(半年経過後は再登録すれば再び割引適用)。
EEAって何さ?という方に簡単にご説明すると、イーサリウムの国際企業連合です。
もっと噛み砕くと、「イーサリウムを使ってすげーことしてやろうゼ!」って会社の集まりです。
そんな集まりに誰もが知る大企業が複数参加となれば、俄然市場からのイーサリウムへの期待も高まりますよね。
というわけで今、イーサリウムもアツいです。私も調整下げの入ったタイミングで少し買い増そうと思います。
雑記(今後の方針など)
…という話はもう既に沢山の方がブログに書いています。
私もこのサイトでね、速報として色々紹介していこうかなと思ったのですよ。ICO情報とか技術的なニュースとかね。
でも私を含め、ほとんどの方の情報ソースはニュースサイトのようですので、速報系の話題は二番煎じ、三番煎じになりがちです。
かと言って私には毎日ニュースに張り付く気力もない…
というわけで速報系はヤフーニュースやビットコインニュース(BTCN)、クリプトカレンシーマガジンさんにお任せします。
情報を得るだけなら上記のサイトが早いと思います。私もいつもお世話になってます。
他のサイトやブログと同じことを書いても、折角来てくれた方が「その情報、もうほかで読んだよ」となったら時間を無駄にさせてしまいますし、何より書いていて面白くありません…。
というわけでよっぽど「これは書きたい!」と思ったニュース以外は記事にせず、わけのわからんドマイナーなアルトコインを紹介したり、ビットコイントークで仕入れたネタを披露したり、陰謀論の記事を書いたりと、独自路線を突き進んでいけたらと思います(抱負)。
そんなこと言いながら速報系の記事を書いてたら「ああ、ネタが無かったんだな…」と生温かい目で見守ってやって下さい…
というわけで今後ともどうぞ宜しくお願いします。
ではまた。
はじめての仮想通貨(暗号通貨)取引にオススメな取引所
取引所により取扱銘柄が違うこと、サーバーダウンや規約・仕様変更、日本円に戻す際の出口確保といったことへのリスク分散のため、取引所の口座は予め複数箇所で開設することをおすすめしています(開設は無料です)。-
Bitbank(ビットバンク)
XRP(Ripple)、Monaなど、ビットコイン以外の仮想通貨(アルトコイン)取引は「ビットバンク」。スマホもPCも使いやすいデザイン・初心者に優しい簡単操作で「売買自体初めて」という方にもオススメ。登録ガイド記事はこちら。
-
Bitbank Trade
ビットバンクトレードはBitbankと同じ「ビットバンク株式会社」が運営する追証(資産がマイナス=借金になること)無し、24時間365日、完全日本語対応でレバレッジ取引ができる取引所です。入出金はビットコインのみのため、Bitbankと併せて開設されることをお薦めします。
-
Liquid by QUOINE
Liquid by QUOINEは、顧客の資産をコールドウォレットに保管し、セキュリティに非常に力を入れている取引所です。仮想通貨金融サービスプロジェクト「LIQUID」のために開発された独自トークン「QASH」も話題。登録ガイド記事はこちら。
その他おすすめ取引所
-
DMM Bitcoin
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)は国内大手IT企業「DMM」の運営する仮想通貨取引所です。アルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)のレバレッジ取引ができるところが特徴です。
-
Bit Trade
Bit Trade(ビットトレード)はシンプルかつ軽量、高機能なトレードツールを兼ね備えた、トレーダーにおすすめの取引所です。TradingViewを採用しています。
連日の更新ありがとうございますm(_ _)m
どマイナーなアルトコインとビットコインネタ嬉しいです!楽しみにしてます‼︎
コメントありがとうございます!
書き溜めたので
五月末までは毎日更新予定です!笑 ごめんなさい嘘つきました思ったより五月って長かったです汗 あと三記事は五月中に出します!楽しみにしていただき大変嬉しいです!ご期待を裏切らないよう、頑張って差別化を図っていきたいと思います!!